TikTokバイトル公式アカウントから
公式楽曲をチェック
※公式楽曲をセーブ→動画を撮影→ハッシュタグをつけて投稿
※公式楽曲をセーブ→動画を撮影→ハッシュタグをつけて投稿
TikTokで公式楽曲に合わせたダンス動画を
#はないちもんめチャレンジ
を付けて投稿
素敵な投稿をしてくれた方には
TikTokバイトル公式アカウントからDMが届く!
撮影時の注意事項
第三者の著権等の知的財産権、肖像権、プライバシー権及びその他の法的権利を侵害する行為(動画内に映り込む知的財産(商標、著作物等)に係る知的財産権及び店舗内の撮影に関する権利者からの事前の許諾を得ないまま、動画の作成またはTikTokへアップロードする行為は固く禁じます。)
※ご自身のアカウントおよび対象となる動画の公開設定に制限がある場合は対象外となります
※TikTokバイトル公式アカウントのフォローおよびDM受信設定が出来ていない場合は対象外となります
この応募規約(以下、「本規約」といいます)は、ディップ株式会社(以下、「主催者」といいます) が主催する「#はないちもんめチャレンジ」(以下、「本コンテスト」といいます)に関する条件を規定することを目的としています。本コンテストへの応募を希望する方(以下、「応募者」といいます)は、以下の規約をよくお読みいただき、ご同意のうえ、ご応募くださいますようお願い申し上げます。なお、本コンテストへのご応募をもって、本規約にご同意いただいたものとみなします。
第1条(定義)
1.本サイト:【https:// baitoru-hanaichi.com/】
2.TikTokとは、ByteDance Ltd.が運営する動画投稿プラットフォームをいいます。
※「TikTok」は、ByteDance Ltd.の登録商標です。
3.運営事務局とは、本コンテストの事務局をいいます。
4.主催者の公式TikTokアカウントとは、主催者による本コンテストのためのアカウントをいいます。
5.公式楽曲とは本コンテストで用いる音楽をいいます。
第2条(応募者の準備)
1.応募者は、本コンテストへ応募するためのインターネットインフラ、ソフトウェアその他の機器等を自らの責任と費用負担にて準備、設置又は操作等をする必要があります。主催者は、本規約に特段の定めのない限り、当該機器等の準備、設置又は操作方法等について、一切関与しません。
2.応募者は、本規約に特段の定めのない限り、自らが本コンテストへ応募するための通信費、その他の費用の一切を負担することとします。
第3条(応募資格)
1.TikTokの有効なアカウントを有していること。
2.応募時点で満16歳以上であること。なお、応募時点で18歳未満の方は、本コンテストへの応募に関して親権者の同意を得てください。
3.応募者の性別、国籍は問いません。ただし日本国内に住所又は居所を有する者とします。 ※主催者からの連絡は、日本語で行います。
4.主催者の関係者(主催者の従業員及びその配偶者、1親等以内の親族)、本コンテストの協力会社の従業員は応募できません。
5.グループで参加する場合、代表者1名にてご応募ください。
第4条(応募要項)
1.応募期間
2023年1月25日(水)〜2023年3月10日(金)23時59分まで。
※2023年2月28日に応募期間延長決定
※応募期間を過ぎてからの応募は、審査の対象外です。
2.応募方法
(1)応募にあたっては、TikTokのアカウントが必要です。
(2)応募方法は以下の各号に定めるとおりです。
①動画の撮影・編集
お手本動画を参考に公式楽曲に合わせたダンスを踊ってください。 ※動画作成方法の詳細は、第5条「応募動画の投稿条件」をご確認ください。
②撮影・編集した動画の投稿 撮影した動画に指定のハッシュタグ「#はないちもんめチャレンジ」を付けてTikTokに投稿してください。
(3)応募者1人(TikTokにおける1アカウント)あたり、同一のアカウントである限り何度でもご応募可能です。ただし、同じ動画を繰り返し応募することはできません。また、同一人物が複数のアカウントから応募することはできません。
(4)選考や当選連絡の際に必要となりますので、公式アカウントをフォロー頂き、応募完了後も、公式アカウントのフォロー解除、応募動画の削除、公開範囲の制限はしないようしてください。
第5条(応募動画の投稿条件)
本コンテストにおける応募動画は次の各号に定める条件にしたがってください。本条件に違反している動画は、審査の対象となりません。
(1)動画内に楽曲を使用する場合は、公式アカウントに掲載している公式楽曲を使用していること
※公式楽曲の著作権は主催者にあります。本コンテストへの応募を目的とした動画の作成以外にはご利用いただけません。
(2)公式楽曲に合わせて応募者本人が踊っていること
(3)公開範囲の制限がないこと。
(4)第3号にしたがい、24時間で見られなくなる投稿方法は使用しないこと。具体的にはTikTokのストーリー機能でないこと。
(5)第11条(禁止事項)に該当する内容を含んでいないこと
(6)作成した動画がTikTokの利用規約、ガイドライン等に違反していないこと
(7)応募動画は、応募者自身が作成した作品であり、他のコンテストに応募したものではないこと
(8)密集、密接、密閉を避け、安全と健康を確保できる状態で撮影や編集をお願いいたします。
第6条(審査)
1.運営事務局にて随時選考を行い、受賞者を決定します。審査方法、審査内容等に関するご質問にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
2.審査結果については、個別にご連絡はいたしません。
3.応募者からの投稿を、主催者の公式アカウントがリプライなどする場合がございます。
4.主催者から応募者本人からの投稿であることを確認するためにTikTokのダイレクトメッセージ機能で連絡をすることがあります。公式アカウントのフォローを解除されるとダイレクトメッセージを送れず、審査対象から除外される可能性がありますのでご注意ください。 ※詳しくはTikTok公式サイトをご確認ください
▼ダイレクトメッセージについて
https://support.tiktok.com/ja/account-and-privacy/account-privacy-settings/direct-message
5.前項の連絡は送信専用のため、返信は受け付けておりません。
第7条(受賞について)
1.以下のとおり各賞ならびに各賞金・副賞、各受賞本数を定めます。
①最優秀賞 1本
賞金:50万円
副賞:ディップ株式会社の広告への出演権利(交通広告など)
※東京・名古屋・大阪・福岡の駅広告を予定しております
②ベストバズ賞 1本
賞金:30万円
副賞:ディップ株式会社の広告への出演権利(TikTok広告など)
③ベストダンス賞 1本
賞金:10万円
副賞:dip BATTLESの個別レッスン権利
④友情賞 1本
賞金:10万円
副賞:ディップ株式会社の提供番組観覧ご招待
※ディップ株式会社の広告への出演権利に関する条件は対象者と個別に協議のうえ決定します。
※dip BATTLESの個別レッスン内容に関しては対象者に個別に連絡いたします
(4~5月に東京都内で個々に合わせた練習メニュー実施に加えてSNS掲載用の動画や写真撮影など、90分程度のご参加を予定しております)
※副賞の贈呈方法については各受賞者と個別に協議のうえ決定します。
2.受賞の連絡は、本コンテストに応募したTikTokアカウントに、バイトル公式TikTokアカウントよりダイレクトメッセージをもって行います。当該連絡をもって、受賞者の発表といたします。なお、受賞者へのご連絡は2023年3月下旬を予定しております。
3.受賞する権利は、複数回応募された場合でも、お一人様1回のみです。
4.前項の連絡を受けた受賞者は、受信後、指定の期日までに主催者が連絡した方法で回答してください。なお回答の際に、賞金の受け取り方法について主催者指定の方法にて届け出てください。
5.指定の期日までに前項の回答が無い場合、受賞の権利は失効します。
6.受賞の連絡の後、本規約への違反又は応募資格の対象外であることが判明した場合受賞を取り消すことがございます。あらかじめご了承ください。
第8条(賞金の授与)
1.主催者は、前条第4項にて受賞者にて届け出られた賞金の受け取り方法にしたがって指定の銀行口座へ賞金を振り込む方法にて支払います。賞金の振込は2023年5月上旬以降を予定しております。
2.当該賞金につき、源泉徴収が必要な場合は、主催者にて源泉徴収をした残額を振り込みます。
3.主催者による賞金の支払いは、受賞者(代表者含む)にて届け出られた方法にて実施することによって完了するものとし、主催者は、受賞者及び受賞者以外の第三者間におけるトラブル、紛争について一切責任を負いません。
4.当該賞金の受領により確定申告等の手続きが必要になる場合があります。賞金を受け取った者は、自己の責任において必要な手続きを行ってください。この場合、必要な手続きを怠った者が被った損害について、主催者は、一切の責任を負いません。また、当該手続きの方法等の問い合わせにも対応いたしません。
5.賞金の授与後、本規約違反が発覚した場合、応募者は賞金全額を返還するものとします。
第9条(掲載)
応募動画は、主催者の判断にて本サイトに掲載される場合があります。また、掲載された場合であっても、主催者の判断により、掲載を中止する場合があります。なお、掲載又は不掲載の理由については一切お答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
第10条(応募動画の知的財産権)
1.応募動画の著作権、及びその他一切の権利は動画制作者(応募者)に帰属します。
2.応募動画に含まれるコンテンツ(文章、図表、画像、音声、プログラム等、公式楽曲を除く)の商標、著作権その他の知的財産権は、応募者又は応募者に利用を許諾した第三者に帰属します。
3.応募者は、主催者による応募動画の本サイト等への掲載及び、その他テレビ放送(BS/CSを含む)、インターネット(SNSを含む)、DVDやブルーレイディスクなどのビデオグラム化、街頭ビジョン等の映像媒体、新聞・雑誌・カタログなどの各種印刷物、記者発表会など各種イベント等、多目的なプロモーション利用につき、あらかじめ無償での利用を許諾することとします。
4.応募者は、応募動画に含まれる第三者の知的財産権について、動画作成、本コンテストへの応募及び主催者による利用に関して、当該第三者から事前に許諾を得ていることを表明します。
第11条(禁止事項)
1.応募者は、本コンテストの応募に関して、次の事項を行わないものとします。万一、応募者又はその関係者により次の事項が行われた場合、理由の如何を問わず本コンテストへの応募は取り消されるものとし、以降、応募資格を失うものとします。
(1)他人名義による、なりすまし応募
(2)本コンテスト上で提供するサービスを不正の目的をもって利用する行為
(3)第三者の著作権等の知的財産権、肖像権、プライバシー権及びその他の法的権利を侵害する行為(動画内に映り込む知的財産(商標、著作物等)に係る知的財産権及び店舗内の撮影に関する権利者からの事前の許諾を得ないまま、動画の作成又はTikTokへアップロードする行為を含む)
(4)応募者以外の第三者を差別、誹謗中傷又は脅迫すること
(5)政治活動、選挙活動、宗教活動等を行うこと
(6)主催者又は本コンテストの名誉・信用を傷付け、信頼を毀損する行為
(7)本コンテストの運営を妨げる行為
(8)TikTokの利用規約に違反する行為
(9)公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為
(10)本規約又は法令に違反する、又はそのおそれのある一切の行為
(11)虚偽、又は誤認する情報などにより意図しない動画再生を誘発する行為
(12)同一人物が複数のアカウントからコンテストに応募する行為
(13)同じ作品を同じ日に応募する行為
(14)その他主催者が不適当・不適切と判断した行為
2.応募者は、作成した動画の出演者が、前項の禁止事項に該当しないことを表明します。なお、本項に違反した場合も、前項と同様に取り扱います。
3.主催者は、応募者による応募動画が第1項のいずれかに該当した場合、TikTokに対する通報等、必要な措置を行います。また、主催者は、応募者に対し、TikTokからの動画の削除を命じ、応募者はこれに従うものとします。
第12条(反社会的勢力の排除)
応募者は、自己、応募動画内で紹介する自己の就業先又は出演者が、現在かつ将来にわたり、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。)に該当しないこと、かつ、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし暴力を用いる行為、風説を流布し偽計を用い又は威力を用いて信用を毀損し又は業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを、将来にわたって表明するものとします。
第13条(応募者の責任)
1.応募者は、本コンテストへの応募において、最新の情報を提供、登録し、自らの意思で本コンテストへ応募するものとします。
2.応募者は、応募時の情報に変更があった場合、直ちに主催者へ連絡し、最新の情報に変更するものとします。
3.応募者は、提供情報、登録情報、動画作成時の応募者又は出演者の行為、作成した動画、本規約違反等に起因して応募者以外の第三者との間で紛争等が生じた場合自らの責任においてこれを解決するものとし、主催者に対し一切の責任を問いません。
4.主催者が紛争の解決のために損害(弁護士費用その他の費用を含みますがこれに限りません)を被った場合、主催者は、応募者に対し、当該損害の賠償を請求し、応募者はこれを支払うものとします。なお、本項に基づく請求は、第14条の損害賠償請求を妨げません。
第14条(損害賠償)
応募者は、本規約に違反し、主催者に対し損害を与えた場合、主催者に対し、当該損害を賠償する義務を負います。
第15条(主催者の責任)
主催者は、応募者による行為によって生じた応募者自身又は第三者の損害につき、主催者に故意又は重過失がない限り責任を負わないものとします。
第16条(ガイドライン等の遵守)
本コンテストは、次の利用規約に則って行われます。
▼TikTok 利用規約
https://www.tiktok.com/legal/terms-of-use?lang=ja
第17条(免責)
1.TikTokの運営会社は、本コンテストのスポンサーではありません。当該運営会社は、本コンテストに関するあらゆる法的責任から免責されています。
2.主催者は、本コンテストのサイトで提供する情報、プログラム、各種サービスその他の関連事項について、その完全性、正確性、有用性等についていかなる保証もいたしません。
第18条(個人情報の取り扱い)
1.応募者の個人情報は、【個人情報の取り扱いについて】に基づき取り扱います。
【個人情報の取り扱いについて】
a)個人情報を取得する事業者
ディップ株式会社
b)個人情報保護管理者
職名・所属:ディップ株式会社 情報セキュリティ推進室長
連絡先(お問い合わせフォーム)
https://www.dip-net.co.jp/contact/privacy
c)個人情報の利用目的 本コンテストにおいて取得した個人情報は、以下の各号に掲げる目的の範囲内でのみ利用します。
(1)本コンテストの実施
(2)応募者の個人認証
(3)本コンテストに関する情報の提供、連絡、通知
(4)賞金の振込
(5)応募者が希望した場合の主催者の他のサービスの利用
(6)お問い合わせ等に対する回答
(7)本規約違反の調査・確認
d)第三者への提供
主催者は、原則として、本人の同意を得ずに個人情報を業務委託先以外の第三者へ提供しません。ただし、法令等により認められた場合又は開示を求められた場合は除きます。
e)個人情報の取り扱いの委託
個人情報の取り扱いの全部または一部を委託する場合があります。この場合、主催者は、個人情報と取り扱いに関する契約を締結し、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
f)個人情報に関するお問い合わせ
個人情報の(ⅰ)利用目的の通知、(ⅱ)開示、(ⅲ)訂正、追加又は削除(ⅳ)利用の停止、消去(ⅴ)その他苦情などのご相談の必要がある場合お問合せフォームにて(ⅰ)~(ⅴ)の請求の種別と請求内容をご相談の上、本人確認書類、返信用封筒、書留郵送料として512円分の切手を同封の上、個人情報の開示・訂正・削除等請求書をご送付ください。
(お問合せフォーム)
https://www.dip-net.co.jp/contact/privacy
(個人情報の開示・訂正・削除等請求書)
https://www.baitoru.com/about/privacy_invoice.pdf
(個人情報の開示・訂正・削除等請求書の送付先)
〒106-6231 東京都港区六本木3-2-1
六本木グランドタワー31F ディップ株式会社 プライバシー事務局
FAX:03-5114-1182
(本人確認)
主催者は、個人情報の開示請求等の際、個人を識別できる情報(氏名、性別、年齢、住所、生年月日、電話番号、FAX番号、メールアドレス、職業、その他同一性の確認に必要な項目)により、ご本人又は代理人であることを確認します。
ただし、本人以外が個人を識別できる情報を入手し使用した場合、主催者は責任を負いません。
※主催者はプライバシーマークの認定を受けております。プライバシーマークの認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先は、以下をご覧ください。
※主催者のサービスに関するお問い合わせ先ではございません。
①認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
②苦情の解決の申出先 個人情報保護苦情相談室
③住所 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
④電話番号 03-5860-7565、0120-700-779
g)任意性
本コンテストへの応募において必須項目の入力がない場合、応募できません。また、任意項目の入力がな い場合、本コンテストの受賞その他の実施内容に制限を受けることがあります。なお、応募者は、原則と して応募者本人に限り、応募時に入力した個人情報を所定の手続きに従い、確認・変更・追加・削除する ことができます。ただし、応募者本人又は第三者の生命・身体・財産その他の権利・利益を害するおそれ がある場合、本コンテストの実施に著しい支障をきたす場合、法令に違反する場合には、確認・変更・追 加・削除に応じない場合があります。
h)取得する個人情報
取得情報:氏名、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座、動画その他本コンテストの実施にあたって必要となる情報 取得方法:受賞者用応募フォームへの記入
i)保管期間
本コンテストの実施及び必要な各種返却対応が完了するまで個人情報を保管します。
2.応募者は、応募動画内に応募者以外の第三者の個人情報(肖像を含みます)が含まれている場合、主催者が「個人情報の取り扱いについて」に基づき、当該第三者の個人情報を利用することにつき、当該第三者から許諾を受けていることを表明します。
第19条(本コンテストの中断・変更)
1.主催者は、本コンテストの開催・継続が困難であると判断した場合、事前の通知なく本コンテストを中断又は変更することがあります。
2.前項の措置により応募者に不利益が生じた場合でも、主催者は、応募者に対して何らの責任を負いません。
第20条(本規約の変更)
1.主催者は法令等の改正が行われた場合または経済的な条件の変更により本コンテスト内容の変更の必要が生じた場合等、主催者が必要と認めた場合に本規約を変更することがあります。その際、主催者は、本サイトへの掲示又はその他主催者が適当と認める方法により本規約を変更する旨および本規約の変更後の内容、ならびに改訂日を周知するものとします。
2.前項で周知した改定日の到来をもって、変更後の応募規約が適用されるものとします。
第21条(本規約の変更)
1.主催者は法令等の改正が行われた場合または経済的な条件の変更により本コンテスト内容の変更の必要が生じた場合等、主催者が必要と認めた場合に本規約を変更することがあります。その際、主催者は、本サイトへの掲示又はその他主催者が適当と認める方法により本規約を変更する旨および本規約の変更後の内容、ならびに改訂日を周知するものとします。
2.前項で周知した改定日の到来をもって、変更後の応募規約が適用されるものとします。
お問い合わせ
■運営事務局■ info@baitoru-hanaichi.com
[受付時間] 10:00~17:00(土日祝日・年末年始を除く)
※運営事務局は、本コンテストに関するご質問のみ受け付けます。
※応募受付の確認、審査についてのご質問や、TikTokの使い方に関するお問合せはお受けいたしかねます。
※主催者の公式SNSアカウントでは、本コンテストに関するいかなるご質問にもお答えしかねます(ご返信いたしません)。
@minami.0819 みんなも踊ってみてね〜👌🏻♥️投稿するとめっちゃ豪華なものが当たるらしいよ🤭#はないちもんめチャレンジ #バイトル #PR ♬ はないちもんめチャレンジ - 乃木坂46バイトルズver